関西おでかけ

京都のおもしろスポット穴場を紹介!空いてて大人も遊べる場所はある?

京都のおもしろスポット穴場を紹介!空いてて大人も遊べる場所はある?

京都は日本有数の観光地として知られていて、金閣寺や銀閣寺、清水寺、伏見稲荷大社など歴史と情緒を感じられる場所が多くあります。大人向けの観光地のイメージがある京都ですが、実はおもしろスポットの穴場でもあるようです。

また、京都のおもしろスポットの穴場は空いてて大人も遊べるのかも気になりますよね。

そこで今回は、京都のおもしろスポットの穴場で空いてて大人も遊べる場所を紹介していきたいと思います。

東映太秦映画村

住所京都市右京区太秦東蜂岡町10
アクセス嵐電 撮影所前駅から徒歩約2分
料金大人:2,400円

中・高校生:1,400円

子供(3歳以上):1,200円

東映太秦映画村は京都のおもしろスポットの穴場として知られています。

東映太秦映画村は江戸時代の街並みが広がっていて、子供に大人気の戦隊ものや時代劇、ドラマのロケ地として使われることが多いです。東映太秦映画村では、大人はドラマなどのロケ地として楽しむことができ、忍者体験や変身、ヒーローショーなどのテーマパーク要素もあるので子供も遊ぶことができます。

毘沙門堂勝林寺

住所京都市東山区本町15-795
アクセス京阪 東福寺駅から徒歩約8分
料金大人:1200円/小・中・高校生:800円(座禅)

1人:1,000円(写経)

1人:3,000円(ヨガ)

毘沙門堂勝林寺では京都らしい座禅や写経だけではなく、ヨガを体験することができるのが特徴です。落ち着いた空間で行う座禅、写経、ヨガは身も心もリフレッシュすることができます。

また、毘沙門堂勝林寺は花手水スポットとしても有名で、秋には紅葉を楽しむことができるのも魅力の1つです。

ガーデンミュージアム比叡

住所京都府京都市左京区 修学院尺羅ヶ谷四明ヶ嶽4
アクセスJR 京都駅・京阪 三条駅からバスで比叡山頂バス停下車、徒歩約1分
料金大人:1,200円(4/20~11/24)/600円(その他の期間)

子ども:600円(4/20~11/24)/300円(その他の期間)

ガーデンミュージアム比叡は季節の花が咲いていて、ゴッホ、モネ、ルノワールの作品をモチーフにした庭園美術館となっています。また、全方位を見渡せる展望台やゆったりとできるカフェもあるので、京都のおもしろスポットの穴場としておすすめです。

月桂冠大倉記念館

住所京都市伏見区南浜町247番地
アクセス京阪 中書島駅から徒歩5分
料金 

20歳以上:600円

13歳~19歳:100円

12歳以下:無料

月桂冠大倉記念館はお酒好きにはたまらない京都のおもしろスポットの穴場です。月桂冠大倉記念の見学ツアーでは、歴史やお酒の文化も学ぶことができ、利き酒を楽しむことができます。

利き酒は季節毎に用意されている10種類前後のお酒から3種類選ぶことが可能で、月桂冠大倉記念の周囲は京都らしい街並みなのもオススメポイントの1つです。

両足院

住所京都府京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町591
アクセス四条京阪バス停から徒歩約5分
料金座禅体験: 2,000円

両足院では京都らしい座禅を体験することができます。両足院の座禅体験は90分コースで、費用は2,000円となっており、内容は説明や法話、自由時間などとなっているようです。

また、両足院には庭園を散策できたり、修行の一環である掃除を体験することがコースなどもあり、初めての人でも気軽に参加することができます。

風情を楽しみ、京都のおもしろスポットの穴場を探している人におすすめです。

まとめ

今回は京都のおもしろスポットの穴場で空いてて大人も遊べる場所を紹介してきました。

京都は風情溢れる場所から子供も楽しむことができるおもしろスポットの穴場があります。特に、毘沙門堂勝林寺や両足院は事前に申し込むなどが必要であるため、空いてて大人も楽しむことができる場所としておすすめです。

もし、旅行などで京都に行くときには定番の観光地以外にも、今回紹介したようなおもしろスポットの穴場に行ってみるのも良いかもしれないですね。