和歌山県は面積の8割以上が山地で占められており、47都道府県の中で30番目の広さを有しています。また、和歌山県の南部は比較的1年間を通して暖かい気候となっていますが、おもしろスポットなどはあるのでしょうか。
そこで今回は、和歌山県のおもしろスポットや家族のお出かけにおすすめの穴場を紹介します。
目次
和歌山県のおもしろスポット5選!
和歌山県は豊かな自然と歴史が織りなす観光地として知られており、温泉やグルメなどがあります。また、和歌山県で有名なものとしてはみかんや梅などが挙げられますが、おもしろスポットはどういったものがあるのでしょうか。
和歌山県は近畿地方にありますが、何となく遠い場所に位置しているように感じられます。しかし、和歌山県は大阪府から車で約1時間ほど行けてしまう場所なので、関西方面に住んでいる人にとっては穴場スポットと言えるのではないでしょうか。
それでは、和歌山県のおもしろスポットについて詳しくみていきましょう。
人面ハウス
和歌山県のおもしろスポットとして注目されているのが、人面ハウスと呼ばれる個人宅です。人面ハウスは和歌山県印南町にあるおもしろスポットで、まるで人の顔のような外観をしていることから呼ばれるようになったとされています。
建物の正面がまるで人の顔に見えるとされており、モデルは元の所有者の人だったともされていますが、明らかにはなっていません。
ただ、人面ハウスは個人宅なので撮影などをする際には、周囲に迷惑をかけないように気をつけましょう。
ちなみに、湯浅御坊道路 印南ICから車で約5分ほどの場所にあります。
白浜エネルギーランド
和歌山県のおもしろスポット2つ目は、和歌山県西牟婁郡白浜町3083にある白浜エネルギーランドです。
白浜エネルギーランドは科学・自然エネルギーをテーマにしている体験型テーマパークで、1980年代に開業した歴史のあるおもしろスポットとなっています。パーク内には視覚などの錯覚を利用したトリックアートや自然を体験できるアトラクションなどがあり、子供から大人まで楽しむことが可能です。
また、白浜エネルギーランド内には飲食スペースもあり、周辺には白浜温泉などもあるので、一日中ゆっくりと過ごすこともできます。
黒見市場
黒見市場は、和歌山県和歌山市毛見1527にある和歌山マリーナシティにある市場です。黒見市場では地元で取れた新鮮な海産物を堪能することができ、魚介類以外にもバーベキューやお寿司、どんぶりものといったを食べることができます。
また、黒見市場では迫力満点のマグロの解体ショーが行なわれており、和歌山県のおもしろスポットとしてだけではなく、人気の観光地としても知られています。
また、和歌山県のお土産なども購入することができるので、訪れてみると良いかもしれないですね。
太地町立くじらの博物館
和歌山県東牟婁郡太地町太地2934-2にある太地町立くじらの博物館は、くじらに特化した博文館となっており、和歌山県のおもしろスポットの1つでもあります。
太地町立くじらの博物館は日本で唯一のくじら専門の博物館となっており、漁に関する歴史や文化について学ぶことが可能です。
また、太地町立くじらの博物館には模型や資料が展示されているだけではなく、マリナリュウムという水族館施設も併設されているので子供から大人まで楽しむことができます。
川久ミュージアム
川久ミュージアムは和歌山県のおもしろスポットの1つで、和歌山県西牟婁郡白浜町3745にあります。川久ミュージアムの特徴はまるで異世界のようだと評されるほどの豪華絢爛な建物となっていることで、ロビーの金箔天井は2020年にギネス記録を受賞しました。
川久ミュージアムは元々高級ホテルとして建設されたものがアートミュージアムへと生まれ変わったもので、絵画や彫刻といったアートを堪能できるだけではなく、リゾートエリアに位置していることから他の観光へのアクセスにも優れています。
和歌山の家族のお出かけにおすすめの穴場は?
和歌山県は様々な観光スポットがありますが、家族で行くとなるとあまり混んでいる場所などは避けたいですよね。
では、どういった場所が家族で行くのに適しているのでしょうか。
それでは、和歌山県で家族のお出かけにおすすめの穴場を紹介するので、今後の参考にしてみてください。
パンダヴィレッジ
パンダヴィレッジは和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2498-1にあり、外観がパンダのデザインとなっているドームハウスが点在しているリゾート型宿泊施設です。パンダヴィレッジは別荘感覚を楽しむことができ、1つ1つ違う部屋になっているのが特徴で、部屋まではカートで連れて行ってくれるといったサービスもあります。
また、パンダヴィレッジは充実した宿泊プランがあり、敷地内には宿泊者しか利用できない公園もあり、ゆったりと子供と遊びたいという人に適しているのではないでしょうか。
秋津野ガルテン
秋津野ガルテンは上秋津野小学校校舎をリノベーションしたグリーン・ツーリズム施設となっており、2008年にオープンしました。
秋津野ガルテンではみかんや梅などの農業体験、ワーキングホリデーなども行なわれており、校舎内では収穫した果物を使って作られたスイーツが販売されており、お菓子作り体験などを行なうことも可能です。
また、そういった体験だけではなく、レストランや宿泊施設などもあるので、子供と遊びながら様々な体験をしたいという人に適している観光スポットなのではないでしょうか。
串本海中公園
串本海中公園は和歌山県東牟婁郡串本町有田1157にある観光スポットで、日本初の海中公園として知られる海洋テーマパークです。
串本海中公園の最大の魅力は、スキューバダイビングなどをしなくても水深6.3mから海の中を見ることができ、季節や時間帯に応じて様々な海洋生物を見ることができます。
また、串本海中公園は海中展望台だけではなく、水族館エリアにも魅力があり、珊瑚や熱帯魚などを見ることができ、ウミガメとのふれあい体験やえさやりといったことを経験することが可能です。
まとめ
今回は和歌山県のおもしろスポットや家族のお出かけにおすすめの穴場を紹介しました。
和歌山県にはおもしろスポットや家族向けの穴場以外にも数多くの観光地があり、アドベンチャーワールドやポルトヨーロッパ、白浜温泉などがあるのでそういった場所に行ってみるのもおすすめです。
ただ、どの観光スポットも人気があるので、日にちや時間帯をズラして空いているタイミングを狙っていきましょう。










