関西おでかけ

大阪駅からユニバーサルシティ駅まで乗り換えなしで行く方法は?新大阪からの行き方も紹介

大阪駅からユニバーサルシティ駅まで乗り換えなしで行く方法は?新大阪からの行き方も紹介
※当サイトは、主に海外在住者の方を対象に情報を発信しています。

USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)は、ハリウッド映画をテーマにしたアトラクションなどがある日本を代表するテーマパークとなっています。

USJはユニバーサルシティ駅が最寄り駅となっていますが、乗り帰りなしなど簡単に行ける方法はあるのでしょうか。

そこで今回は、大阪駅からユニバーサルシティ駅まで乗り換えなしで行く方法や新大阪からの行き方も紹介します。

大阪駅からユニバーサルシティ駅まで乗り換えなしで行く方法は?

USJはユニバーサルシティ駅から約徒歩5分という位置にあります。ユニバーサルシティ駅からのアクセスは非常に良いUSJですが、そこまで行くまでに少し大変です。

大阪府を訪れた多くの観光客は大阪駅を利用すると思いますが、ユニバーサルシティ駅にはどのようにして向かえばいいのでしょうか。

それでは、大阪駅からユニバーサルシティ駅まで乗り換えなしで行く方法を詳しくみていきましょう。

JR快速エキスポライナー

期間限定ではありますが、JR快速エキスポライナーを利用することで、大阪駅からユニバーサルシティ駅まで乗り換えなしで行くことができます。

JR快速エキスポライナーは大阪・関西万博へのアクセスを向上させるために2025年3月15日から2025年10月13日まで運行している臨時列車です。

JR快速エキスポライナーを利用した場合の所要時間は13分ほどで、運賃は片道で200円となっています。

ただ、JR快速エキスポライナーは一時的なものなので、期間が終了してからは使えないので注意しましょう。

JR大阪環状線

JR大阪環状線を利用しても大阪駅からユニバーサルシティ駅まで乗り換えなしで行くことができます。

本来であれば西九条駅で乗り換える必要がありますが、JR大阪環状線西九条・弁天町方面の列車に乗ることで乗り換えなしでユニバーサルシティ駅まで行くことが可能です。

JR大阪環状線を利用した場合の所要時間は12分と、JR快速エキスポライナーよりも少しだけ短くなっています。ただ、運賃に関してはJR大阪環状線もJR快速エキスポライナーと同じ200円です。

新大阪からユニバーサルシティ駅までの行き方も紹介

大阪府内で大阪駅と並ぶくらい利用者が多いのは、新大阪駅ではないでしょうか。

商業施設が集まっているという点では大阪駅の方が優れているかもしれませんが、新大阪駅は東海道・山陽新幹線の始発と終着駅でもあり、新幹線を利用している人が多く訪れます。

そのため、新大阪駅からユニバーサルシティ駅に向かう人も多いと思いますが、どのような方法があるのでしょうか。

JR快速エキスポライナー

新大阪駅からも期間限定のJR快速エキスポライナー・桜島駅行を利用することで、乗り換えなしでユニバーサルシティ駅に向かうことができます。ただ、新大阪駅は大阪駅よりもユニバーサルシティ駅から1駅離れてしまっているので、その分だけ所要時間と運賃がかかってしまいます。

ただ、それでも所要時間は18分、運賃は240円と時間と費用を抑えて向かうことができるのではないでしょうか。

大阪駅で乗り換え

2025年8月現在は、JR快速エキスポライナーを利用することで乗り換えなしで新大阪駅からユニバーサルシティ駅に行くことができますが、それ以外の場合では大阪駅で乗り換えをしなければなりません。

まず、新大阪駅からJR京都線新快速・姫路行に乗車し、大阪駅でJR大阪環状線・西九条・弁天町方面に乗り換えることでユニバーサルシティ駅に着くことができます。

JR快速エキスポライナーとほぼ同じルートを辿っていますが、所要時間は23分、運賃は240円です。

新大阪駅から行く場合はこのルートが基本になると思われます。

乗り換え2回でも行ける

多くの人がJR快速エキスポライナーもしくは大阪駅でJR大阪環状線・西九条・弁天町方面を利用すると思いますが、新大阪駅からユニバーサルシティ駅に行く方法はもう1つあります。

新大阪駅でJR京都新快速・姫路行に乗り、大阪駅でJR大阪環状線・西九条・弁天町方面に替えて、西九条駅のJRゆめ咲線・桜島行でユニバーサルシティ駅に行くことが可能です。

また、新大阪駅でJR直通快速57号・大阪行に乗って、大阪駅でJR大阪環状線西九条・弁天町方面に乗り換え、西九条駅・桜島行に乗車しても行くことができます。

ユニバーサルシティ駅に簡単にアクセスする方法を紹介

大阪府の人気観光スポットの1つであるUSJはユニバーサルシティ駅が最寄りになっており、多くの人は大阪駅・新大阪駅から乗車してくると思われます。

地元の人であれば、車で来ることもできますが、遠方の人の場合は難しいですね。

では、ユニバーサルシティ駅に簡単にアクセスする方法はどうしたらいいのでしょうか。

大人数であればタクシー

大人数であるならば、大阪駅・新大阪駅からタクシーで移動するのも1つの手です。

大阪駅・新大阪駅からユニバーサルシティ駅はタクシーを利用すると約20分で、片道3,000円から4,000円程度になります。

もし、4人で旅行しているのであれば、タクシー代は1人1,000円前後に抑えることができ、快適に移動することが可能です。

特に、大阪駅・新大阪駅は国内外から来る観光客で平日であっても電車は混雑しているので、予算などに余裕があるのであればタクシーを使った方がいいかもしれないですね。

近くのホテルに宿泊

ユニバーサルシティ駅・USJの近くには多くのオフィシャルホテルがあり、徒歩でアクセスすることができます。オフィシャルホテルは一部の客室の内装がUSJにあるキャラクターなどで埋め尽くされているなど、泊っているだけでも雰囲気を楽しむことが可能です。

ユニバーサルシティ駅に近いということで、遠くにあるホテルよりも値段などは高くなってしまいますが、わざわざ電車に乗る必要がないので非常に便利になっています。

まとめ

今回は大阪駅からユニバーサルシティ駅 まで乗り換えなしで行く方法や新大阪からの行き方も紹介しました。

大阪駅・新大阪駅からユニバーサルシティ駅まで乗り換えなしで行くためには、JR快速エキスポライナーとJR大阪環状線の2通りしかありません。

USJが旅の目的であるならば、最寄りのホテルに宿泊するという手もありますが、それ以外の場合であれば、タクシーを使って移動するのもおすすめです。

ABOUT ME
けい
関西お出かけ情報局の編集長であり、関西エリアの隠れた魅力を発信することに情熱を注いでいます。地元出身でありながらも、観光客目線でも楽しめるような情報発信を心がけています。趣味はカフェ巡りや最新エンタメ情報の収集!関西の新しいスポットや話題のイベントを誰よりも早くキャッチして皆様にお届けします。